
インプロの旅をたどる (15):2012.8.27 ピアノ インプロヴィゼーション
今回の音源は2012年8月27日に弾いたインプロです。こうして再掲載するために最近何度かこれを聴き返しましたが、今日また聴いてみたら……なんていうか、今日の自分にちょうどいい、優し ...

コマッタナァ #つぶやき
美容院が「ちょっと面倒」なのを通り越して「苦痛」になってきている最近。たまたま今、エネルギー不足でそう思うだけ?ロングならしばらく放っておけるけど、重さで息苦しくなるし、乾かすのに ...

メトロノームとのつき合い
#道具の使い方 #練習の仕方 長年音楽をやっている友だちとの会話の中で、ときどきメトロノームの話が出ることがある(大抵はテンポに関わる ...

インプロの旅をたどる (14):2012.7.26 ピアノ インプロヴィゼーション
今回は2012年7月26日に弾いたインプロを取り上げます。 これ、聴いていただくと分かると思うのですが、なんだか音がこもっているというか、もわっとした感じになってしまっています。録 ...

届かないもの #つぶやき
恋だけじゃなく友情でもそうなんだな、片思いや失恋(失友情?)が苦しいのは。周りに人がいることが当たり前だと思っていた頃は、そんなのちっとも知らなかった。親友っていう関係は奇跡なんだ ...

歩いてマス
2022.3.28 朝 撮影 この間の記事に書いた早起きと早寝、朝の散歩、今のところ続いています。上の写真は、昨日の朝、散歩中に1枚だけ撮ってきたものです。 早く起きる、早く寝る、 ...

歩く
今朝、いつもより早起きをして、軽く散歩をしてきました。珍しくそんなことをしたくなりました。昨夜のうちから「明日の朝は早く起きて、できれば散歩に出よう」と思っていて、だから早めに就寝 ...

2022.3.5 ピアノ インプロヴィゼーション
4か月ぶりにピアノのインプロをやりました。2、3日前から「久しぶりにやりたいなぁ」と思っていて、昨日するっと取り組めました。「やりたい」と思って「するっと」そこにいけたこと、そうや ...

インプロの旅をたどる (13):2012.5.21 ピアノ インプロヴィゼーション
ブログに自分の演奏音源を載せようと思うとき、わたしの場合、“音”を載せることがほとんどです。「“動画”を録って載せる」という方法を取る方が多い昨今なのかもしれないんだけど、わたしが ...

2022.2.10 ピアノの練習 ボヘミア・ラグ (ラム)
まずは、ちょっとした短い音源を。 2022.2.9 Piano Practice (with Metronome)- Lamb: Bohemia Rag 最近、ラグタイム というジ ...

ぼんやりとした世界を #つぶやき
自律神経の乱れからか、秋頃から鼻炎に悩まされていて。ひどい日は物事に集中できなかったり、鼻のことだけで疲れちゃったりするけれど。ピアノの音もよく聴こえなくなるね。弾いていても、練習 ...

1月25日
15年前の今日、さっちゃんが死んだ。さっちゃんはわたしの妹。踏切内に立ち入り、電車にはねられて亡くなった。27歳だった。 親戚の中には、さっちゃんが当時飲んでいた薬の副作用を疑う人 ...

インプロの旅をたどる (12):2012.4.23 ピアノ インプロヴィゼーション
今回は2012年4月23日に弾いたインプロです。 これを聴き返してみて、真っ先に思ったのは「あー、わたし、闘ってるなぁ」でした。“闘い”は、インプロをなんとか持ちこたえよう、最後ま ...

2022年 寅年
※年賀状素材は 年賀状桜屋 さんからお借りしました。

大根の月の下で
2021.12.24 朝 撮影 同じ写真を、月がもっと近く大きく見えるようトリミングしたもの※画像の粗さが気になったらごめんなさい おとといの朝、ベランダに出ると、空に“大根の月” ...

こころの晴れ間 #つぶやき
この間、虹を見た。雨が上がって、空の上のほうは晴れてきていたけれど、下のほうはまだ灰色の雲で覆われていて。その灰色の手前に出ていた虹。メガネはかけていなかったのに、そうとは思えない ...

インプロの旅をたどる (11):2012.3.19 ピアノ インプロヴィゼーション
今回の音源は2012年3月19日に弾いたインプロです。演奏時間は10分。ひょっとしたら、2011年から2021年現在までの中で一番長いインプロなんじゃないかなと思います。 「長い( ...

フランソワ・ポンポン展
名古屋市美術館 では9月半ばから「フランソワ・ポンポン展」が開催されています。 フランソワ・ポンポン展 〜動物を愛した彫刻家〜 公式サイト|François Pompon Exhi ...

2021.10.27 ピアノ インプロヴィゼーション
ピアノを買い替えて1年経ちました。これまで特に書いてはこなかったけれど、1年前からわたしは大橋ピアノ(OHHASHI)という今はもうないメーカーのアップライトピアノ(中古)と過ごし ...

スラー + スタッカート ?
#演奏記号 #アーティキュレーション 以前、セシル・シャミナードの《オリエンタル》(楽譜は『シャミナード・ピアノソロ名曲集 』掲載のものを使用)と ...