今、わたしの混乱。その四
[リバイバル版初回投稿:2022年7月22日]
がんばろう、日本!!(・∀・)┛”
元の記事ではここに「東北関東大震災 緊急支援クリック募金」のリンクバナーを貼っていました。
クリックすると新しいタブでページが開くので
そのページ内右側オレンジ色のバー「クリック募金する」をぽち☆
1日1回、1円募金できます。
※ケータイには対応してないようです...
今回の大震災が起こってからの
グダグダな自分を書いてみる記事その四。
昨日はイライラが酷すぎて
少しも冷静に記事書けそうになかったあたし。
今日は・・・相変わらずの考えすぎ、屁理屈、そしてやっぱり自分勝手ながらも
それでも・・・
少しは落ち着いて書けるといいのだけれど。
あ。最近また
それぞれの記事にコメントいただいておきながら
お返事しないままになってしまっていますが・・・
イライラ状態や気持ちそわそわしているままに
お返事書きたい気持ちや、書かなければ、と義務感のようなモノだけで書くのは
どうしても・・・あたしがイヤだったので・・・(汗)
気持ちが落ち着いてから書かせていただこう、と
今回もまた、あたしの
そんなワガママです。
それでもコメント欄閉じることをしないのもまた
あたしのワガママだし(涙)。
いつもこんなで
ホント、スミマセン。。。
▽これまでの記事
前回ちらっと書かせていただいたツイッターに限らず・・・
あちこちブログにお邪魔させていただく中でも
頭の中でぐるぐるしたことがありました。
まずは、ツイッターの件と同じことですが
不安や不快感をあおるだけになっているのでは?な記事に対しての
・・・疑問?
で、この「今、わたしの混乱。」シリーズ(?)を書こう、と思った最初の頃は
そういう記事を書くヒトに対して
“批判”の意味で自分の気持ちを書こうと
あたし多分・・・あえてそう考えていたわけではないにしろ
そうだったんじゃないかな、と
今朝になって思った・・・かな。
うぅ、既にうまく書けずに
こんな調子ではありますが・・・(汗)。
なんていうかな
政府が、とか、電力会社が、とか
批判、非難するような記事・・・
“ブログ”という場所に書いて“読者”のヒトに言うのではなく
本当にそう思うのなら
しかるべき場所、しかるべき相手に言えば良いのでは、とか・・・
単純に、そういう記事が目に入ってしまったときに
気分悪い、と思ったあたし、とか・・・
こうかもしれない、ああかもしれない、と
根拠のないことだったり、事実ではないことで
どんどん不安になってしまう、そこに留まってしまう、
そういうコトってどうしてもあると思うけど・・・
でも、それを記事にしたときに
周りにまでその不安を押し付けるような、拡散させるようなのって
どうなんだろう、とか・・・
そんな風に思ってしまったあたしではあったけれど。
どうなんだろう
“無関心でない”という意味で
こんな理屈ばかり言っているあたしなんかよりはずっとずっと
いいのかもしれない、真剣なのかもしれない、とか・・・
書くことで気持ちを整理するヒトもきっとたくさんいて
それはあたしもとてもよく分かる部分だったり・・・
そんな中でも、事実を知ろう、学ぼう、とするヒトや
読者のヒトたちと真剣に意見を交換しているヒトも・・・
そういう、いろんなヒトがいるんだ、みんなそれぞれに想いはあるんだ、と思って
ただ“批判”しようとしていた自分を
少し反省。
でも、これは言ってもいいのかな。
どんなコト書くにしても・・・
どうか「書きっぱなし」「投げるだけ」にはしないようにしようよ、と思う。
ツイッターにしろ、ブログにしろ
愚痴や不安、悩みなどをただ吐き捨てるだけの
ゴミ箱、ゴミ捨て場のような・・・
そんな風にしたくない、そういう場所ではないはず、って
・・・う~ん。
いい子ぶってるのかも、あたし(涙)。
前から感じていた部分ではあるから
何度か記事に書いてみたこともなきにしもあらず、だけど。
あとは・・・
こんなコトも考えてみました。
例えば、このポスターとか。

買いだめ、買い占めをやめよう、という内容で
分かりやすい、と、どんどん広まって
いろんなところで目にするようになりました。
多分あたしも、わりと早い段階でこのポスターに遭遇したんですが
でも・・・拡散しなかった。
なんで?と言ったら
・・・ここからまた、屁理屈になりますが・・・(汗)。
買いだめ、買い占めをしてしまっているヒトたちで
それがいけない、それをやめれば充分に足りるハズなんだ、ということ
知らないヒトって・・・多分いないんじゃないかと。
最初は、知らなかった、分からなかった、ということ、あったかもしれない
でも、すぐにニュースやいろんなところから
広まっていっただろうし。
知ってる、分かっている
だけど!というところ、というか・・・。
目の前で買いだめに走ってるヒトがいたら・・・
なかなか思うようにモノが手に入らない状況の中
必要なモノ、ずっと探していたモノをやっと見つけることできたら・・・
いずれ自分の周りでも同じような事態になるのでは、との不安に支配されてしまったら・・・
もしくは、買いだめ、買い占めの影響を大きく受けてしまっているヒトの中に
身内、知り合い・・・と自分の大切なヒトがいて
「そのヒトのために」という気持ちが大きくなりすぎてしまったら・・・
そのときに「買い過ぎない」ことができるかどうかっていったら
・・・多分、あたしは無理。
無理、って言っちゃいけないんだけど
でも、そこで
「いや、買いだめ、買い占めはダメだよ」
って自分は必要な分だけ、って・・・
まるで自信ないです。
で、そう思った自分がいて
じゃあ、このポスターを拡散しよう、と思う場合
あたしはそこにどういう意味を持ってそうするのかな、なんて。
確かにいいポスター、大切なことを訴えてるポスターだとは思う、
だけど、あたしはこれをどういう意味で・・・
って、こんな風にまた
クソ真面目に、理屈っぽく
考えてしまった。
(ちょっと今日はいつも以上にコトバ悪いかもしれないです。ごめんなさい。)
で、今さらながらに思ったのは・・・。
えっと、なんて書けばいいんだろう。
あたしが、買いだめ、買い占めが横行するような
そういった状況、環境に置かれたときに
そのときにこのポスターを思い出せるかどうか
ちゃんと理解して、冷静に行動できるかどうか。
そういう・・・この先の自分に対してのこのポスター、というか
・・・うぅ(←うまく書けずにこのセリフ・・・汗)。
でも、今のところ、その解釈が
あたしにとっては・・・
一番しっくりきたので。
なので、もう1回
はりつけてみたり。
元の記事では、先ほどのポスターをここにもう1度貼っていました。このリバイバル版では省きます。
今回はだいぶ
長くなりました。
そして・・・イライラ気分、そわそわ気分がまだ完全には抜けてないのか
若干、乱暴な書き方になってしまって・・・る?(汗)
それでも、読んでくださった方がいるのなら
どんなことでも、何かしら感じたり考える“きっかけ”になれるのだとしたら
本当にそれは
嬉しいことだよな、ありがたいことだよな、と
今日もまた、そう感謝をして
この記事をアップしますね。
ありがとうございました。
こちらは過去記事のリバイバル版です。リバイバル版は投稿の際、元の記事・コメント(ディスカッション)に■色または■色の文字(伏字*を含む)、■色の取り消し線 で修正等を加える場合があります。
ディスカッション
コメント一覧
TITLE: 無題
こんにちは^^
メッセージありがとうございます♪(*’-^)-☆
今は、ネットが発達していてたくさんの情報が入りやすい分、
煽られたり、不安にかられやすいですよね・・・。
冷静な判断力が必要だなぁと思います。
いろいろと思うところはありますが、出来ることしかできないですね・・・。
出来る事って限られているけれど、普段の生活を大事にしていきたいですね。
私は北海道旭川在住で、デジイチで撮った美瑛の風景を主にアップしています。
もし良かったら、また遊びに来てくださいね♪
TITLE: >゜*☆rui☆*゜さん Re:無題
こちらこそ・・・(*゚ー゚*)
こちらへ遊びに来てくださったこと、コメントを残してくださったこと
本当にありがとうございます<(_ _)>
冷静な判断力が必要・・・
本当にそうですね(´,,・ω・,,`)
でも、普段からまるで“冷静”とは程遠いわたし・・・(汗)
課題となる部分が多そうです( ̄ー ̄;
被災者の方のため、とか、被災地に向けて、とか
そういう“直接的な何か”となると
確かに限られてくることもあり、難しかったりもしますが・・・
普段の生活を大事にする
身の周りのどんなことも“当たり前”と思わず感謝する
今だからこそ考えられること、しっかり考えてみる
大切な人のために祈る
なんだろう・・・
本当に「何もできない」わけじゃないですよね。
わたしがそう思いたいだけかもしれませんが・・・(´・ω・`)
今朝(でしたよね?汗)お邪魔させていただいたときは
ツイッターで紹介させていただいた記事だけ
それだけを読んで去ってきてしまいましたが(汗)
今さっき、改めてお邪魔させていただいたら・・・
うおぅっ!(←スミマセン、本来こんな奴です 汗)
素敵な写真が!≧(´▽`)≦
明日からもまた、きっと!
しつこく(?)お邪魔させていただくと思います(笑)。
よろしくお願いします♪
TITLE: 無題
たとえば、まーるが関東とかに住んでて、まわりで買い占めとかあったとしても、まーるが冷静に買い占めとかしないで必要なぶんだけ買うようにしているとかならこのポスターをどんどん拡散したいって思うんだろうけど、実際には買い占め問題とも関わること無く生活出来てて、もし買い占め問題に直面してても、まわりで買い占めに走られたら、まーる自身が買い占めに走らない自信が無い。だから、このポスターをまわすことは、意味が無いとか、間違っているとか、人ごとにしてしまっていないかとか、そういうふうに感じてしまう・・・のかな。
僕はそう感じながら、共感を覚えながら読ませていただいたよ。
解釈がずれてたら申し訳ない・・・
TITLE: >たろ Re:無題
このコメント読んだとき
なんだかものすごくどきどきした・・・(@Д@; www
そんなことは置いといて(笑)。
意味がない、とも、間違ってる、とも
決して思わないよ(*゚ー゚*)
知るべきこと、考えるべきこととして拡散する、
重要なことかとも思う。
あ。解釈がずれていたら、って
それは伝わるように書けなかったこちらにむしろ責任があるので
謝る必要はないよ(°∀°)b
うん、でも・・・そうだなぁ。
「買いだめ、買い占めはやめましょう。でも
わたしがその立場だったら買いだめしない自信はありません。」
って、あまりにも無責任なんじゃないかなって
そう思ったもんだから・・・(;´▽`A“
正しいこと、大切なこと、と分かっていても
自分ができないかもしれないことを人に、って
ちょっとできなかったよ(TωT)
えっと、これで伝わったかな?(´,,・ω・,,`)
たろが「共感を覚えた」ことやたろの考えを
今度また、どんなカタチでも・・・
聞かせてくれたら嬉しいな(ノ゚ο゚)ノ