今さらだけど受け取りました。
[リバイバル版初回投稿:2020年12月24日]
最近はよく
「頑張れ」
ってコトバについて考えること、多いかもしれません。
いやあ、少し前までこのコトバ
大嫌いだった・・・というより
過剰に反応して拒絶してた、かな(汗)。
あたしが「頑張れ」ってコトバがイヤ、って言ってたのは
心療内科やら何やらに通っていた9年間?くらいのことですね。
なんかね・・・
いや、一番悪いのは自分なんだけど
だけど、その間って・・・
ん、どうしても仕方ないとは思うんだけど
「頑張らなくていいんだよ」
「頑張っちゃだめだよ」
って言われること、多かった。
で、言われ続けて・・・
頑張りすぎちゃったからココロのバランス崩してしまった
頑張っちゃうからいかん
こんな風に自分の頭の中にインプットされていって・・・(汗)
いやいや、間違ってないんだと思う、その通りなんだとは思うんだけど
・・・う~ん・・・
あたしね、コトバをそのまま鵜呑みにしちゃうっていうか
意味をはき違えてしまうっていうかさ(汗)
曲解、とも言えるんかしら。。。
気が付けば
「あたしは頑張っちゃいけないんだ」
なあんて思いこむようになって
「頑張れ」
って言ってくれるヒトが出てくるたびに
「頑張れって言わないで」
「なんでそんな風に言うの?」
なんて言ってしまっててね。
そのときは「頑張れ」って言ってくるヒトは
あたしのこと分かってない、なんて思ってしまってたけど
本当に分かってなかったのってあたしのほうだったんだな、って
最近ホント、そう思うから。
その9年くらいの間ってさ
「頑張らなくていいよ~」
って言ってくれるヒトとだけ付き合って
かなり甘えて過ごしていただけだな、なんて。
そういやあ・・・
もう何年も前になるんかなあ?知り合って仲良くなったある男性がいて。
そのヒトにもだいたいの事情(って大げさだけどwww)話したことあったんだけど
その上で
「頑張れ」
って言われたことがあって。
んで、そのときも
「頑張れ、って言われたくない」
なんて言い返してしまったんだけど
「分かってるよ。それでも言ってる。頑張れ。」
って言われたんです。
そのときは
「なんだよ・・・」
って思ったし
いいオトコで仕事も出来るからって(爆)厳しい奴、って思ったけど
もしかしてそうじゃなかったのかな・・・なんて
今さらながらに思ってみたり。
そう思い始めたら・・・ああ
今年の春の時点では唯一の友達だった
もう10年くらい付き合いのある男友達もまた
いつだってそんな感じで接してきていたなあ、なんて気付いたり。
なんだろな、大げさに言うなら
・・・愛を感じた、ってことになるかなあ?(汗)
あたしのこと、ちゃんと想ってくれたからこその
「頑張れ」
もあったんだろうな、と
今になってやっと、やっと!気が付いたような気がしたんです。
う~ん。。。時間かかりすぎ(涙)。
でも、そんな風に思うようになってからは
「頑張りすぎはいけないよ」
って言ってくれるヒト、ホントにありがとうって思うし
「頑張ってね」
って言ってくれるヒトもまた、ありがたい~って思うんです。
えっと、次のことは
あたしがはそう思う、っていうだけの話ではあるんだけど・・・
頑張りすぎは確かに良くない、と思う。
ゴムだってひっぱり続けたらぶちん!と切れる、って
これ、大学のときにお世話になったおじいちゃん先生が言っていたこと。
けれど、頑張ったらだめ、だとしても
何もかも頑張るのをやめてしまう、一切のことを頑張らなくていい、は
間違ってたんだろうな、って。
その間違いをしてたのがあたしなんだろうな、って。
ただ甘えて、ただ怠けていた、それだけの自分だったんですねぇ。
あー・・・でも。
その、間違っていたかもしれない期間があったから
今こうやって思える、ってこともあるんかなあ?
その当時に今のように考えてたら、それはそれで
結局は頑張りすぎちゃって潰れちゃってた、とか・・・?
ああ~、頭が混乱してきましたが(汗)
とにかく今は、めいいっぱいめいっぱい100%じゃなくっていいから
いつだって、どんなことだって、自分がやろうって思ったことは
そこそこ・・・ほどほどに・・・?(笑)頑張りたいって思います。
これだけ長文記事を書いたというのに
書きたいって思ってたこと、果たして書けたのかどうか(汗)。
いやあ、出動要請(?)を断ったりしながら
1時間くらい、考えて、書いて、悩んで、消して、ってやってたら
すっかり感情的になってしまって・・・
もうこれ以上はやめといたほうが良さそう(笑)。
いつも訳の分からない記事を放り投げて
ホント、ごめんなさいっ。
今回もたっぷりと精神エネルギー使ってしまった~(笑)。
こちらは過去記事のリバイバル版です。リバイバル版は投稿の際、元の記事・コメント(ディスカッション)に■色または■色の文字(伏字*を含む)、■色の取り消し線 で修正等を加える場合があります。
ディスカッション
コメント一覧
TITLE: 無題
「頑張って!」の何げない一言・・・。
気持ちわかります。
私もそんな風に
頑張っての言葉に悩んだことありました。
TITLE: >☆さち☆さん Re:無題
はじめまして、こんにちは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございます!
そう、「頑張って」って励ますときにフツーに使うコトバだし
「ありがとう」って聞けばいいじゃん、って自分でも思うんですが・・・
間違ったこだわり方をしてたというか、なんというか。
変につっかかってしまったりしてました(´・ω・`)
自分が誰かを励ましたいときもまた
「頑張って」
は言えない、言いたくない、言っちゃだめ、なあんて思ったりも(汗)。
今も少しだけまだ違和感を感じるコトバだったりはしますが
フツーに受け取ったり、フツーに誰かに投げかけたりするようになったかなあ。
でも、やっぱり「頑張ろう」とか「頑張ってるね」のほうが好きなのは
変わらないのかも(笑)。
TITLE: できれば
「頑張れ」と言わずチカラを与えたい僕・・
頑張れと言う言葉に多少臆病になってる僕・・・
でも、つい出てしまうよねぇ♪
TITLE: >たろ Re:できれば
そうだね♪
考えれば考えるほど、かえって
「頑張れ」
って言えなくなっちゃったりね(;´▽`A“
悪いコトバじゃないって思い直したとはいっても、それでも
そればかりを投げつけてしまうのはやっぱりためらう、かも( ̄ー ̄;
たろの言うように、あえて「頑張れ」と言わずとも
何かしらのチカラを分けてあげられたら
それが一番いいよねヽ(゚◇゚ )ノ
そうだなあ、わたしだったら・・・
自分と一緒にいたり、普段かかわってたりすることで
もうちょっと頑張ってみるか~、って思うヒトがいるとしたら
それが理想、かも(°∀°)b
そのためには、やっぱりまずは
自分が頑張ること、ってなるか( ̄ー☆ ね?