これもまた次のための。
[リバイバル版初回投稿:2021年2月20日]
昨日、ちょっと考えていたこと。
物事の+(プラス)と-(マイナス)とでも言うんかなあ
それについて考えました。
+(プラス) ・・・ 良いこと、楽しいこと、ポジティブ などなど。。。
-(マイナス) ・・・ 悪いこと、つらいこと、ネガティブ などなど。。。
こんなような感じのことね。うん。
誰もがいろんな出来事を経験しながら毎日を過ごしていて
その中には+(プラス)なこともあれば、-(マイナス)なことも。
あたしに関してもそれは同じことで・・・
いや、むしろ
そこそこなレベル(?)の-(マイナス)がけっこう多いのでは?
本当に勘弁してくれよー!
なんてくらいに、よく思ったもんですが
なんていうか・・・。
何事も“良いことだけ”なんてのは無理なんだろうな、なんてね。
もし、+(プラス)だけ、になってしまったら・・・
そんな風に考えてみたら
その場合、そもそも残った+(プラス)が+(プラス)だという発想もないのでは
とか
+(プラス)の中でまた+(プラス)と-(マイナス)が生まれて
-(マイナス)があったときにはちょっと+(プラス)だったことが
-(マイナス)だということになっちゃうのかも
とか。
・・・言ってること、ややこしくてごめんなさい(汗)。
今、+(プラス)だと感じることって
-(マイナス)あってこその、みたいな感じがしたもんだから・・・。
ありゃ?また考えすぎだったかなあ???(笑)
だから、というわけでもないのかもしれないけれど。
あたし、ヒトに関しても
+(プラス)と-(マイナス)をちゃんと見て、受け入れて、認められる
そういう人間になりたい、と思っていて。
・・・とは言うものの
まだまだそれがさっぱり出来ていなくて
すぐに自分の中のものさしでヒトをはかって
否定したり拒絶したりしちゃうんだけど。
だけど、長く付き合っていきたい、と思う相手とは
+(プラス)だけの付き合いはしたくない、というか、するつもりない、というか。
-(マイナス)もまた自分、-(マイナス)もまたそのヒトのはずなのに
+(プラス)のときしか付き合えないんだとしたら
それってものすごく悲しいって思うから。
と言うのは・・・
あたしの旦那さんがまさしく
あたしの+(プラス)しか受け入れないヒト、のような認識が
あたしにはあるので。
ああー、最近こんな風なカタチで
旦那さんを登場させてしまうこと、ちょっと多いかなぁ。
読んでくださっている方の気分を害してしまっていたら
本当にごめんなさい。。。
でも、あたしが元気なときはべたべたしてくる(笑)のに
そうじゃないときは相手にされてないような気がしたり
悩んでいること、つらいなあと感じていることを聞いてもらいたい、って思っても
まともに取り合ってもらえず
ただ、あたしの調子が良くなる、機嫌が良くなるのを待ってる、っていうのが
どうも・・・ねぇ。
あ。あくまでもコレは
あたしはそう思った、そう感じた、っていう話ではあるけど、ね。
旦那さんのそういうトコもまた、彼の-(マイナス)部分なんだから、と
受け入れることが出来ないあたしがいけない、のかもしれないし。
あと、最近これと似たような話をすること、なぜか多いんだけど・・・。
どんな-(マイナス)な自分も過去も
無駄ではない、というか、無駄にしないようにしたい、というか。
その、-(マイナス)のときにずっとしがみついてしまって
自分の中の時間が止まってしまったり、逆戻りしてしまうようなことは
「うーん、良くないだろうなあ」
って思うけれど、でも
悩んだり落ち込んじゃうのがいけない、っていうのではなくて
それって次に進むためにはやっぱり必要なんだろうなあって思うし
必ず次に進んでやる、って、そう思うんです。
いつもながらにおかしな発想するなら
「ただ負けたり、負けっぱなしと感じるのは、絶対にイヤ」
なのでねぇ(笑)。
そりゃ、今「は」こんな風にわりと前向きに考えられるだけかもしれないんだけど
「うぅ~、今回はけっこう堪えたなぁ。。。」
って、ずど~んと叩き落されてしまっても
いつかは絶対にそれ以上に這い上がりたい、というか。
負けるのイヤだし、最終的には少しでも+(プラス)がいいというか
得をしたいというか(???)。
ダメだ、うまく言えないっ(笑)。
今日は。
自分が急激に具合悪くなってしまう、気持ちが全くコントロールできなくなってしまう
そんな出来事、ちらっとありました。
まあ・・・久しぶりに壁も殴ってみたり、ねぇ(笑)。
でもね、直後はそんな風にだいぶ荒れたけど
がしっと昼寝して、ご飯食べて
友達に少し話聞いてもらったから
今はわりと元気(笑)。
そうやって、今はちゃんと
あたしの-(マイナス)部分も聞いてくれるヒトがいるので
全然あたしは平気だし、頑張れるし
負けたりはしないんだ~、って思ってます。
いやあ、それにしても
久しぶりに嘘つきまーる登場して
若干もやもやしつつも・・・
あたし、思ったよりは大人の対応できたじゃん、
それでもだいぶ頑張れたじゃん、なんて
自画自賛(笑)。
なんのことやらさっぱり、なヒトがほとんどのはず。
毎度のことながらスミマセンでした~。
こちらは過去記事のリバイバル版です。リバイバル版は投稿の際、元の記事・コメント(ディスカッション)に■色または■色の文字(伏字*を含む)、■色の取り消し線 で修正等を加える場合があります。
ディスカッション
コメント一覧
TITLE: !?
まず最初に。。。
もし。。。
もしも。。。
うちがその嘘つきまーるさんを
登場させてしまったのなら。。。
本当にすみません。。。
もしかしたら。。。
知らないうちに
自分が知らないうちに
何気ない一言で
誰かを傷つけてしまう事。。。
あると思うから。。。
もしかしたらって
思ってコメント書きました!
うちは
マイナスもプラスもふくめて
やっと自分自身になれてる気がします。
もし誰かがマイナスになったら。。。
助けてあげれるような
手を差し伸べてあげられるような
そんな人になりたいです。。。
なんせ
うとくて気付くまでに時間がかかるので
「え!?今何が起こったん??」
って混乱もします。
でも
自分なりに自分なりに
少しずつ変われるように
努力してます!
。。。これからも努力し続けます。
TITLE: >まい Re:!?
えっと・・・(;´▽`A“あれ?(汗)
まいが何に関して
自分が嘘つきまーるを登場させてしまったのかも・・・
と思ったのかが全く分からないので
ちょっと焦ってしまった( ̄ー ̄;
全く個人的な話だったというか、また誤解のないように説明すると
母親に対する自分、ってのが、今でもやっぱり嘘の部分が多いな、と
そう思ったのでね(´・ω・`)
昔からどうもわたしは“ピエロ”の役割だったというか。
アダルトチルドレン、共依存なんかとも関係してくる話だったり。
この辺りのこともまた
「知らなかった。ごめんね。」
なんて言わせてしまうことの多い部分だったりはするんだけど・・・
そんな風に思う必要もない、という言い方してしまうと良くないか(汗)。
わたしも当たり前のように記事で書いたりはするけど
あえて背景のようなもの?を説明したこともあまりないので(笑)。
いろんな意味で。
やっぱりわたしのブログはそこそこ適当に読むのが良いかと( ̄ー☆
全部を真剣に気にしだすと、おそらく身が持たない(爆)。
いやいや。
ホント、いつも失礼なことを平気で書いてしまうわたし
いかんのかもなあ。。。う~ん(@Д@;