名古屋公演だぞ、おい。その弐
[リバイバル版初回投稿:2021年3月7日]
はい、続きモノです(笑)。
コレ、載せておく・・・?
▽前回の記事
2010.10.23-24 名古屋公演
出演者:たろ、まーる
予定されていた演目:
23日・・・カラオケ(ビッグエコー)、呑み(寅衛門
)
24日・・・ひつまぶし(あつた蓬莱軒
)、まーるのパソコン、ケータイ購入(ビックカメラ)、アイス(Cold Stone Creamery
)
前回は待ち合わせまで書いたので
今回はカラオケから話が始まりますよ~。
なんとか落ち合うことの出来たあたしとたろは
まっすぐにカラオケボックスへ向かいました。
名古屋公演1日目はまずカラオケ行って
んで、その後は居酒屋だ、と決めていたので
あたしが行ってみたいなぁ、と前々から思っていたお店に
18:00と予約もしていて。
で、お酒呑む前にたろがホテルにチェックインすることや
カラオケは3時間くらいいっときたいよねぇ、ってことで
最初は名古屋に14:00くらいに着くように行こうかな、って言っていたたろに
1時間早い電車で、とお願いしてみたり。
それくらいにカラオケ、重要だったのよ(笑)。
で、計画通りに意気揚々と(←たろのお気に入りな表現w)
カラオケしに行ったんだけど
・・・なんかね、なんか
スゴかったです(笑)。
この頃、あたしの中でひそかにブームだった精密採点Ⅱを
この日、たろとも遊んでみたわけなんですが
・・・。
まずあたし、声が全然出てきてくれなくて
メッタメタでした。うぅ~。
そして、たろは、と言えば
・・・。
なんていうんだろう?たろの好きな曲って
点数取りにくそうな曲ばかり、って言えばいいのかなあ?
例えば・・・メロディが少なくて
セリフみたいなのがかなり続く曲、とか・・・?(笑)
そんな感じで、たろもまた
思うように点数取れず。
で、だから、ってわけでもないんだけれど
あたしが予め100円ショップで買って用意していたスケッチブックとペンで
ちょっとやってみたかったことを・・・。
何がしたかったかっていうとね
コレをふたりでやって、写真撮ろうかと思ったのよ、本当は。
実際にはふたりそろってはやらなかったし
写真も撮らなかったんだけどね。
ん、こんなん描いて説明してみます、が。
元の記事ではここに……アメーバピグのカンペアクションのキャプチャ画像を掲載していたのかな、と思ったのですが、この下に「アメーバピグのカンペアクション、“のつもり”」と続いているので、そのものじゃなくて別のものだったのかな……。ちょっと思い出せません。
アメーバピグのカンペアクション、のつもり・・・です・・・(笑)。
↑にもあるように、「落ちます」「まいて」「拍手」って書かれたカンペを出すアクション
Ameba会員の方なら分かるかな。
コレを実際にやって、んで
後からピグ写真とリアル写真とを並べてブログに貼り付けたら
面白いんじゃないかな、なんて思ってしまって・・・。
・・・アホなこと考えてばっかでごめんなさい。
しかもコレ、1月の東京公演(仮)の出演者にも
同じこと持ちかけてたし(笑)。
でもね、写真こそ撮らなかったけど
めちゃくちゃ盛り上がってしまった。
すっごく楽しかったです。
ピグのアクションっていえば
当然(?)コレもやったわけで・・・。
こちらも、アメーバピグの「ダンス ウィズ ミー」という名前のついたアクションのキャプチャ画像を掲載していたんじゃないかなと思うのですが……。
コレってもともとは「ダンス ウィズ ミー」だったかな?
あたしの中では
「ジャジャン!」とか「どうぞっ!」とか
この「いやっほぅ~」なイメージだけど(笑)。
こんなことして遊びながらも、また
歌も歌ってみたり。
けれどねぇ、あたしの持ってきたスケッチブックとペンが
思わぬ威力を発揮して・・・。
たろ画伯、名古屋にて才能を開花、爆発させる!(?)
あたしが中島美嘉ちゃんの曲を歌っているとき
美嘉ちゃん本人が登場するプロモーションビデオっていうの?
それが流れたときがあったんだけど
たろがスケッチブックに何やら描いてるなぁ、と思えば
!!!
えーーーーーーーーーっ!!
また随分とかわいくない美嘉ちゃんらしきヒトの似顔絵(?)が・・・。
(あくまでも「らしきヒト」とさせてください。そして、あたしも美嘉ちゃん好きですので。。。)
ってことで知ってるヒトは知ってる
例の(?)某有名シンガーのイラスト、というわけです。
あれはねぇ、歌ってるときは
危険すぎます。
あれ見て笑うな、って言われたとしても
絶対に無理、と断言できちゃうもん。
危険なたろの絵画について(笑)ちょっと話をはしょってしまったけど
その、某有名シンガーのほかにも
いろんなヒト(?)を描いていて。
あたしらしきヒトとかも・・・(笑)。
見逃しているヒトのために(ホントか?)もう1度リンクはりつけちゃいます。
⇒ 「ぼくの絵画」-たLOG★- ※現在、この記事を閲覧することはできません。
この絵画たちのおかげで(せいで?)文字通り腹を抱えて大笑いして
んで、声も出るようになって(笑)
お店を出るまでにこの日も
なかなかの高得点を出して満足することのできたあたしでした。
たろは・・・
歌う用の曲、点数取りに行く用の曲、みたいなモノを
覚える、覚えない、のような話が出てきていたような・・・?
って今回もまた
カラオケの話だけでこんなに・・・(汗)。
まだまだ名古屋公演、続くということですね。うん。
▽こちらの記事もどうぞ。
こちらは過去記事のリバイバル版です。リバイバル版は投稿の際、元の記事・コメント(ディスカッション)に■色または■色の文字(伏字*を含む)、■色の取り消し線 で修正等を加える場合があります。
ディスカッション
コメント一覧
TITLE: ぶはw
楽しそうなカラオケだあ~~~^^
そして画伯の作品を久しぶりに見て、また吹いてしまっただよ~(笑)。
やっとあの絵の詳細が分かったわ~☆
しかし、そんな中よく歌えたねえ!
写真撮らなかったの?、、、残念だけど(笑)。
是非、東京公演で、、、、wwwww
TITLE: >もも Re:ぶはw
そう、あの絵はこういうことだったんだよ( ̄ー ̄;
あれに笑いながらもちゃんと歌えていた・・・かどうかは分からないけど
わたしも相当な負けず嫌いだしね(・∀・)
↑
ん?それは理由になってるか???
写真、未だに撮るのも撮られるのも苦手なので(;´▽`A“
1枚も撮ってなくてすまぬ。
けれど、想像もしくは妄想をい~っぱいに膨らませて楽しむには
かえって良いのでは?(笑)
たろは写真撮ってたかな?どうだったかな???
あるモノ(謎)を撮ってたのは覚えてるけど( ´艸`)
東京公演で、というのは
ふたり並んでのアクションのこと?
じゃなくて、写真ってことだろうなあ、やっぱり・・・(@Д@;www
TITLE: (・∀・)
またせたな、おい(・∀・)
この時のカラオケと言えばお絵かきが鮮明に思い出されるよね
(・∀・)
カンペ用に用意したはずが、落書き帳になってしまったこと、許せ
(・∀・)
しかし、僕の歌はメロディが少ないのか~
(・∀・)
自分の中ではかなりメロディアスな曲もチョイスしたぞ
(・∀・)
次回開催を楽しみにしておくぞ
(・∀・)
TITLE: >たろ Re:(・∀・)
待ちくたびれたぞ、おい(・∀・)
いやいや(笑)既にこんなに前の記事になってしまっていたというのに
探し出してコメント書いてくれて。
ありがとね(°∀°)b
メロディアスな曲、かぁ(*゚ー゚*)
音が取りにくそうな曲が多い、ってわたしは思ったけど
それでもメロディアスだから好き、
聞きたい、歌いたいって思うのだろうし( ̄ー☆
楽しいのが一番だよね、やっぱり♪
次回開催を楽しみに、って・・・( ・(ェ)・)
わたしはいつだって両手広げて
待ってるのにぃ~ヽ(゚◇゚ )ノ 知らなかった?www