こんなとこだけ古風かも。
[リバイバル版初回投稿:2020年5月15日]
忍者ブログ トラックバック本舗から・・・お題【省略形って(ry 】
省略形かあ。
あたし、けっこうコトバを省略して言ってしまうのって
けっこう苦手なほうかもしれない。
「パソコン」みたいにもうそれが当たり前のコトバとして
間違いなく浸透、定着しているモノは別なんだけど
そうじゃないコトバ、省略して言うとさ、なんか
・・・悪いことしてるような気分になる(笑)。
その、悪いことしてるような気分になっちゃうコトバで
最近良く耳にした、じゃないか、目にしたコトバだと
「コメ(=コメント)」
「メッセ(=メッセージ)」
かなあ。
これってフツーにみんな使うコトバなのかもしれないけど・・・
あたしにはどうも馴染まないっていうか。
あたしは10年前くらいからネットで遊んでるけど
それでもなんか馴染まないんです。
あ。今思ったんだけど
「メッセ」ってさ、「メッセンジャー」の意味でも使ってなかったっけ?
気のせい???
メッセ=メッセンジャー の意味でも
あたしはやっぱり使わないんだけど(汗)。
というか。
お題タイトルの中の「(ry」ってやつ
今日初めて見ました(汗)。
コレなんだろう?省略に関係してる何かなんだろうけど・・・と思って
気になって検索して調べてみたら
「(以下省略)」のことなんだってね。
全く知らなかった~。
(以下省略)⇒(略)=(ryaku) これ自体も略して
「(ry」ってこと???
おお~。
こういうのってさ、誰が最初に考えるんだろうか?
いつも思う、素朴な疑問。
とりあえず・・・使いこなせそうにないな(涙)。
こちらは過去記事のリバイバル版です。リバイバル版は投稿の際、元の記事・コメント(ディスカッション)に■色または■色の文字(伏字*を含む)、■色の取り消し線 で修正等を加える場合があります。
ディスカッション
コメント一覧
TITLE: うん
僕も、省略形は多分得意な方じゃないな・・・
なんか小っ恥ずかしかったりする
(;´∀`)
今はたまににつかってるけど、
メアド
メルアド
があまり得意?じゃないなー
あとは、ケータイ(携帯はOK)とかが前は苦手だった
でも、省略形として浸透してるのは逆に正式名称で使うのが恥ずかしかったりするね
パーソナルコンピュータ
コンビニエンスストアー
などなど
こんな過去記事に何を書いているのやら。。。
(;´∀`)
TITLE: >たろ Re:うん
おおうっ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ほぼ全部の記事を読んでいるであろうたろが
過去記事に今コメントを書いてきたのにも驚いたし
なぜこの記事なんだ、というとこにも・・・(笑)。
いやいや、ありがとうね(°∀°)b
今さら的コメントも大歓迎、と最近お知らせにも書いたくらいだし( ´艸`)
たろに言われて思い出したけれど
わたしも昔は
「ケータイ」
って苦手だったような気がする(@ ̄Д ̄@;) www
なんで、ってのがうまく説明はできないんだけど
そう、「携帯」はアリなんだよね、
でも「ケータイ」はいかんのよ(笑)。
メアド、メルアドが苦手なのも一緒~♪
未だにわたし、使わないもん( ̄ー ̄; ←頑固者w
でも確かに
パソコンやコンビニを正式名称で、となったら・・・
「どうしたの?」
って言われちゃいそうだし(爆)。
そっか、そういう風に省略形が
もう正式名称のように定着してる言葉もあるね(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)
わたし、最初に
orz
を見たとき
「これってなんの略だろう?」
としばらく悩んだ記憶があるo<。・ω・。>o わかんなかった~orz(笑)