心と相談しながら。
[リバイバル版初回投稿:2022年3月9日]
今日は午前中→お昼ちょい過ぎまで仕事だったので
午後帰宅して、しばらくしてから
あっちへ、こっちへ、と
ブログにお邪魔させていただきました。
仕事、今日で3回目、だったのですが
うん、今のところ順調です。
あたしが働くことになった職場、って
お客さんから電話がかかってくること、そんなに多くはないのですが
今日はなんだか多めだったようで
しかも、こちらからかけなくちゃ、という電話もいくつか・・・
で、なんだか
電話で忙しい日、それであっという間に時間が過ぎ去った日、というイメージでした(笑)。
実際にはあれやこれや他のこともしてるので
あくまでも“イメージ”です。うん。
それで、あたし自身驚いてることがあって。
それは・・・
電話、意外に怖くない、ってこと。
あたし、いつ頃からだったかなぁ?
仕事の電話に対して、ものすごく苦手意識が芽生えてしまって
(あれ?なんで苦手になっちゃったんだったっけ?忘れちゃいましたw)
怖い、って思ってたくらいで
できれば出たくない、かけたくない、
できるだけ他の人に押し付けて・・・(←おい!汗)
そんな感じだったんです。
けれど、最近こうして働き始めて、んで
少人数の職場なので逃げようがない(?)、ってのも確かではあるけれど(笑)
だけど
あれ?思ったほど怖くないや、って。
なんていうか
ある程度、開き直ることできちゃってるような。
自分は電話が苦手、怖い、ってこともそうだし
まだ分からないことだらけで、スムーズに対応できない、ってことも
あとは、話すのがあまり得意じゃない、とか、説明することが下手くそ、とかも・・・。
(話すこと嫌いじゃないんだけど、上手に話せなくて)
あれこれ気になること、不安材料はあるけれども
でも、まぁ・・・
しょうがないもんねぇ(笑)。
今日思ったのは
もしかしたら、今日は
たまたまいいお客さんばかりだったのかもしれないけれど
それでも
一生懸命話せば、お客さん
ちゃんと聞いてくれる、待っててくれるなぁ、って。
んで、あとは
回数こなせば、ね。
あたしだってきっとやれるさ~(笑)。
ところで・・・
久しぶりに仕事していて、やっぱり
仕事してなかったときには考えなかったこと
いろいろ考えるようになるんですね。
特に・・・あたしの場合、ではありますが
できるだけ気持ちを安定させる、とか
気持ちが沈むのを避ける、とか
そういったこと、頑張るようになってる、というか。
今はまだ仕事にも慣れてないし
「仕事をする」ということにも慣れてないのでなおさら、ですが
たとえば、翌日に仕事が入ってるなぁ、って思えば
自分の心とのおしゃべり、みたいなこと
あまり一生懸命やらないようにしたり・・・。
嬉しい気持ち、幸せな気分、ならまだしも
苦しいところにどっぷり浸かってしまって
うっかり気持ち沈んでしまったら
沈み過ぎて戻って来られなかったら・・・
そんなんで
「仕事できない」
「仕事行けない」
なんて
あたし自身が一番困っちゃうし。
つい、気持ちが沈みそうになること
それはないわけでもないのですが
でも、なんとか・・・
一旦そこから自分を切り離そうとしてみたり。
沈んでも大丈夫なとき(?)にいくらでも考えれば良くて
今は仕事を自分なりにちゃんとこなしていきたい、って思うから。
明日の午後もまた仕事入ってますが
それ行けば今週はおしまい、なので
その後、じっくり心とおしゃべりを、ってのもいいし。
そんな風で
仕事始まる前は、実は
気持ちがいつ沈むか分からないし、ということ
けっこう不安だったりしたのですが
今のところはこんな感じで
なんとかやってます。
そう・・・それでも気持ちが沈んじゃう、ってことが出てきたとき
そのときはまた考えなくちゃなぁ。
と、今日もまた
仕事、ってことをするようになって
自分が思ったことなどなど・・・
ちらっと書いてみました。
余談。
ずいぶん長いこと、喉の調子が悪く
先週、耳鼻咽喉科で診察を受けて
薬をもらって帰ってきたのですが
あまり状態が変わらない、まだ喉がおかしい、と思って
昨日、また行ってきました。
んで、去年の春頃に初めて体験したときに
できればもう経験したくないなぁ、と思っていた
鼻からファイバースコープ・・・
再び!(汗)で喉を調べてみたら
思ったより赤くなっていたようで。
先週より強い薬(?)をもらって
帰ってきました。
これ飲み終わる頃には
喉、元気になるといいなぁ。
早く歌いたいです。むぅ。
こちらは過去記事のリバイバル版です。リバイバル版は投稿の際、元の記事・コメント(ディスカッション)に■色または■色の文字(伏字*を含む)、■色の取り消し線 で修正等を加える場合があります。
ディスカッション
コメント一覧
TITLE: ぼちぼち
慣れるまで大変、慣れたらそれはそれで大変。
まあ、ぼちぼちやりましょう。
私はやりすぎて、訳分かんなくなって
もとに戻るのに3年以上かかってしまいました。
ゆっくり、ゆっくり。
TITLE: >ソライエさん Re:ぼちぼち
うんうん(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)
焦らず、ゆっくりゆっくり
ぼちぼちと♪
それがいいですよね(°∀°)b
わたしも・・・
ついつい頑張りすぎたり、完璧を求めちゃったり、で
自分で自分を追い込んじゃったりしますが(;´▽`A“
なんていうか
体力的な話でも、気持ちの面でも
もう、昔ほどにはそういう風な無理はできなくなった、かな(*゚ー゚*) (笑)
だけど、それくらいのほうがいいんだ、って
今はそう思えます(・∀・)
(その中で、でもやっぱり頑張りすぎちゃう、ってことはあるのかもw)
おととい、この記事を書いた後に
悲しい気持ちになることがあって(汗)
そこで気持ちは急降下↓、昨日もずっと沈んでて・・・(@ ̄Д ̄@;)
仕事もグダグダになりかけましたが(汗)
(というか、最初は本当にグダグダでした 涙)
幸か不幸か、昨日はまたけっこう忙しかったので
ぼーっとしてる暇もなく
とにかく目の前のこと、片付けるのに必死になってたら
あっという間に帰る時間になりました(笑)。
「あ。なんとかなった、かな」
と思ったら、ちょっと気持ち回復(;^ω^A
こんなもんかもしれませんね(笑)。
TITLE: φ(.. )
わ、、
お仕事~。。
素晴らしい。。。(^-^)
自分も早く仕事したけど。。。。。
社会にちょっとでも~・・
参加したい気持ちっていっぱいあります。。
ただ今。。。
地元ボランティアをちょこっとだけ参加してますよ。。
たった一度だけ~。。
5月には~・・
大震災のボランティアにも参加しましたが・・
ショックが大きすぎて。。
今季の冬から~
また参加しようかなって思ってます。。
自分にしかできないこと。。。
ほんの~ちょっとから~・・
やってます。。。
(=゜ω゜)ノ ☆
TITLE: >G1さん Re:φ(.. )
わーいヽ(゚◇゚ )ノ 褒められちゃった♪ (笑)
いやいや、いつも本当に
ありがとうです≧(´▽`)≦
社会にちょっとでも参加したい、って
うん、思いますよね(°∀°)b
わたしもだいぶ元気にはなったけれど
いろんなこと頑張れるようにはなってきたけれど
でも、社会とのつながり、みたいなこと考えたときに
なんか・・・ひっかかってました。
何の役にも立ってない自分、とか
社会では通用しない自分、とか
周りと違うとこで生きてる感覚、とか・・・
そんなこと考えちゃったりしてて(;´▽`A“
で、無理して働くこともないけれど、でも
できることならやっぱりまた働いてみたい、って
そう思ってて・・・
ずっとタイミングを探ってた、そんな感じかもしれません(*゚ー゚*)
仕事、まだ4回行って来ただけですが
いやぁ、やっぱり“働く”って大変なことだよなぁ、と
そんな風に実感する日々です(笑)。
仕事でなくても、G1さんのように
ボランティアなどもいいですよね(°∀°)b
わたしも、そういう形で何か、と思ったことが過去にありましたが
・・・こんなこと言っちゃいけないんかなぁ?
なんでもいい、ってわけじゃなくて
自分はこういうことしてみたいんだ~、って内容があって
だけど、そういうボランティアの団体(?)を見つけることができず
そこで止まっちゃってました(TωT)
だけど本当は・・・やっぱり
勇気や自信がなかっただけなのかもしれません(苦笑)。
お互い・・・
仕事も、そうでないことも
できることから、やってみたいって思ったことから
少しずつ少しずつ
ひとつずつ
頑張っていきましょうか(・∀・)┛”
焦ってみたって、欲張りすぎてみたって
うまくいかないですもんね♪ ←自分に向けて言った言葉www