ハニワの日 + 2012.8.27 雲の行き先 + 空色パネル。
[リバイバル版初回投稿:2022年5月11日]

自分の誕生日だから、というわけではないけれど
今日は、あれもこれも、の
ごった煮っ記(?)です。
タイトルに書いてみたものたちが
今ここに、あたしの前に
たまたま並んでいて・・・
で、全部一緒にしちゃえ、って(笑)。
ちなみに、写真のカマキリさん
先日、加圧トレーニングの後に
少し散歩をしていたら
「!」
・・・すぐそこにいた
アスファルトの上を歩いてた。
住宅が建ち並ぶ裏道を
ぼけーっと歩いていたあたし、
カマキリもそこを歩いてる、なんて思いもしなかったから
危うく
踏んづけちゃうところだった。ふぅ。
なんか・・・そこら辺で
いろんな子に遭遇するなぁ。
というわけで
8月28日、ハニワ(828)の日の今日は
あたしの誕生日、です。
36歳になって思ったのは
「・・・あ。今年って辰年かぁ♪」
ということ(笑)。
年賀状を書かなくなってから、どうも
干支が分からなくなっちゃう、すぐ忘れちゃう。むぅ。
それはともかく
誕生日って
自分が歳を重ねることそのものより・・・
それをお祝いしてくれる人が周りにいる、とか、一緒にお祝いできる、とか
そういったことが嬉しくて
そういったことに感謝する日、だと
おととし、とある友だちから教わって・・・
それなら、誕生日おめでとう、だけど
誕生日ありがとう、でもあるんですね。
ホント、今年も
誕生日ありがとうございます♪
あたしくらいの年齢で、自分のことを
「オバサン」
という言い方をする人もいるし
誕生日を嘆く人もいるけれど
あたしは、歳を重ねること
それほどイヤじゃないです。
「オバサン」だなんて、自分のこと
少しもそんな風に思わないし
これからもずっと思わないし(笑)。
最近は、40代、50代、それ以上の方でも
見た目年齢、気持ち年齢が若い方、いっぱいいる。
だから、なんていうか
歳をとっていくことに
あまり不安がない、かも。
あたしも“いい歳のとり方”していけたら、って思うし
そうしていけるように、とも思います。うん。
・・・いつまでなら
まだ28歳、29歳くらいに見える、って言ってもらえるだろう?
まだまだずっと、と思いつつも
ホントにずっとそれだったらコワイしなぁ。
でも、若く見える、というよりは
年齢不詳だよね、何歳にも見える、と言われるあたしです(笑)。
先日、このブログも1歳になりました、と
記事にちょっと書いてみて
そのときは、1周年の記事を
後日また改めて書こうかな、とも思ったり思わなかったり、でしたが
いただいたコメントへのお返事の中で、だいぶ
いろんなことを書かせていただいたので・・・
(コメントを本当にありがとうございました♪ )
改めての記事はもういいかな、必要なさそうだな、って
今、そう思っています。
でも、これはもう一度言いたい・・・
みなさん、いつも
本当に本当に
ありがとう♪
でね・・・ブログや自分が誕生日を迎えて
このタイミングだから、かな
ずっと休んでいた歌のレッスン、9月から再開してみよう、って
また行ってみよう、って
やっとそう思うことできました。
5か月も休んでいたんだなぁ、あたし・・・
だいぶのんびりしちゃった(笑)。
まずは9月4日、久しぶりすぎるレッスンに
頑張って行ってきますね。
レッスンのときの様子を、歌声を
記事にアップすること、そちらもまた
すぐにじゃなくても
再開したいな、できたらいいな、って思ってます。
さて、昨日弾いたピアノを
載っけてみますね。
いつもよりは短め、です。
昨日は50分くらい録り続けていて
最初は今回載せたのとは全然違う感じのを弾いていたのに
40分くらい散々 じゃかすか♪ 弾いてから、けっこうくたびれてから
「ん。こうじゃない、チガウもん」
ってなっちゃって・・・
その後の10分くらいの間に出てきたのが
これ、でした。
・・・違うなら違う、で、できれば
くたびれる前にそう思いたかった(笑)。
そんなことはいいとして
前回、レコーダーの置き場所で
大失敗しちゃったので
※記事の中では特に触れていない話ではありますが ↲ コメント欄でのやりとりを読んでいただくと「大失敗」分かるかと思います。 ↲ コメントは最新順に並んでいますので、下のほうから読んでみてくださいね。
今回は
- ソファは部屋の端へ(大きさがあるため)、 ↲ できるだけ部屋の角のほうへ(音を吸収しやすそうだから)移動しました。
- リビングのローテーブルの上にレコーダーを置きました。 ↲ エアコンは、風がレコーダーに当たらないよう、無風の設定に。
という風にして録ってみました。
そうしたら・・・前回とだいぶ音違うし♪
もわっとした感じ、なくなったかと思います。
あ。でね
音を載せる前に・・・。
今月初めには
「たと雲」としては100個目の「そら」記事、っていうところも通過していて
それで
「ってことは、この1年の間に100日以上は空を撮った、ってことか・・・」
ということを、ぼや~っと考えていたら
とりあえず
「空色パネル」
なんて名前にしておいてみたのですが
そんなんを作ってみたくなり。
それぞれの日から1枚ずつ空写真を選んで
選んだその写真の真ん中、だったり、端っこ、だったりの
ほんの一部分(50 × 50 pixel)を切り取って
それをつなぎ合わせて・・・
「空色パネル」作ってみました。
10 × 10 枚 つなぎ合せようと
今年の8月19日からさかのぼっていってみたら
去年の9月10日まで行けた。うん。
その「空色パネル」も
ここに、一緒に
とんっ♪ と置いてみますね。
では、27日のピアノ、と、「空色パネル」です。
楽しんでくれる方が
ひとり、ふたりでもいたらいいなぁ、って
そのことも
「誕生日ありがとう」
と一緒に、いっぱい思いながら・・・。
(ヘッドフォンなどで聴くことをオススメします♪ )
- 2012.8.27 Kumo no Yukisaki maaru (mimu) 3:11

ところでさ
(あれ?まだ続くの?)
「空色パネル」作ってみたら・・・
「なんだか(ぞうの)エルマーみたいになったな♪ 」
って思いました(笑)。
(エルマーの本で「この表紙かわいい」と思って連れてきてみたこれ、
タイトルに「とくべつな日」なんて言葉が入ってたりもw)
写真は Flickr にアップロードしています。
8月26日撮影のカマキリさんはこちら。
⇒ 2012.8.26 写真(2枚+トリミングしたもの2枚)
※ケータイにて撮影
今回の音源はこちらの記事でも取り上げています。良かったら覗いてみてくださいね。
こちらは過去記事のリバイバル版です。リバイバル版は投稿の際、元の記事・コメント(ディスカッション)に■色または■色の文字(伏字*を含む)、■色の取り消し線 で修正等を加える場合があります。
ディスカッション
コメント一覧
TITLE: φ(.. ) お誕生日おめでとう♪
ブログも1周年ということで Wのおめでとう♪ですね
空色パネル ステキだなぁ
1年を振り返っての空色パネル
まーるちゃんの1年の軌跡でもあるんだね
日々の生活ではいろんなことがあっても
振り返ってみれば ちゃ~んと生きてきた自分がいる
ステキに年を重ねるって なんかいいなぁ
まーるちゃんに 乾杯!
TITLE: >☆ヒロ☆さん Re:φ(.. ) お誕生日おめでとう♪
☆ヒロ☆さん♪
誕生日ありがとうヽ( ´ ∇ ` )ノ ←喜びいっぱいで登場w
>空色パネル ステキだなぁ
わぁ♪ ヽ(゚◇゚ )ノ
そう言ってもらえて、すごく嬉しいです。
1年の軌跡かぁ・・・ホントにそうだね。
こうやってつなぎ合わせてみて、改めて
こんなにたくさんの空と出会ってきたんだなぁ、とか
「空を撮った日」というだけでも、これだけたくさんの日を過ごしてきたんだなぁ、とか
そんなことをしみじみと思ってしまう( ̄▽ ̄)=3
>振り返ってみれば ちゃ~んと生きてきた自分がいる
これ↑、なんだかすごく響きました。
で・・・ちょっと涙ぐんじゃった(TωT)~♪ (笑)
なんだろう、うまく言えないけれど、たとえば
子どもの頃の記憶がないわたし、なので
(何もかも全く覚えていない、というわけではないにしても)
その頃のことはよく思い出せない、振り返れない、
ちゃんと生きてきたかどうか、のようなことが
その当時の記憶、というところからはなかなか分からない、
それでも、自分なりに必死に生きてきたから、今、ここに自分がいるんだよね、って
そういう風に思うことはできるけれど・・・。
でも、今はこんな風にブログを書いていて
そうすると、自分で“自分の軌跡”をたどることができるし
それを見ていてくれる人、教えてくれる人もいる。
きっと、少なくともブログを始めてからのことは
いっぱいいっぱい記憶に残るんだと思うし
いつだって思い出せる(読み返せる)んだろうし・・・
なんか、こんな風に
いろんな想いが出てきて、嬉しくて
それで、涙が出ちゃいました(;^ω^A ←泣き虫なんだよなぁw
>ステキに年を重ねるって なんかいいなぁ
うんうん(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)
そういう自分でありたいから
まずは、ここからの1年をまた
嬉しかったり、苦しかったりしながら(笑)
楽しく過ごしていきます(`・ω・´)ゞ
「まーるちゃん」と呼んでくれたことも嬉しかったよ。
ありがとう♪
TITLE: φ(.. )
お誕生日おめでとうございます!
ピアノの音、だいぶすっきりしましたね(^^)
TITLE: >さはんじさん Re:φ(.. )
さはんじさん♪
誕生日ありがとうございますヽ( ´ ∇ ` )ノ ←さっきよりデカイw
>ピアノの音、だいぶすっきりしましたね(^^)
ああ・・・さはんじさんにもそう言っていただけて
ほっとしました( ̄▽ ̄)=3
良かったぁ♪
そうですよね、だいぶすっきりして
ストレスも減る感じ(笑)。
今回のピアノをアップした後、改めて
前回のピアノを聴いてみたのですが
・・・やっぱり
かなりの“もわっ”度(?)だぁ(;´▽`A“
自分で笑っちゃいました。
でも・・・
大失敗の記録が残る、っていうのも
なんだか面白いものですね( ´艸`)
それをアップしてみたから
さはんじさんにいっぱい教えていただくことできたのだし
教えていただいたから
今回だいぶすっきりな音を録ることできたし♪
自分の大失敗を面白がる、という感覚、
以前の自分では全くあり得ないこと、考えられないことだったので
すごく不思議な気分です♪
TITLE: φ(.. )
まーるさん、お誕生日おめでとうございます。
いくつ歳を重ねても、気持ちはいつも若いままで
いればいいんですよね♪
同じ1日なら楽しいこと、いいことを考えて過ごしましょう。
それが一番すてき。
TITLE: >おたべさん Re:φ(.. )
おたべさん♪
誕生日ありがとうございますヽ( ´ ∇ ` )ノ ←順調に成長中(?)
はい(^-^)
結局は・・・気持ちが若ければ
それが見た目にも行動にも出て来るし
その逆も、ですよね(°∀°)b
似たようなことでは
気持ちが元気なときって、見た目にもやっぱり元気で
それって表情などのことだけじゃなく・・・
わたし、気持ちが沈んでいるときは
服装まで地味になっちゃいます(;^ω^A
そういうときは、なんだか
オシャレな服や元気な色、というものに
自分の気持ちが負けちゃって
つらい、と思っちゃうみたい。
少し時間が経って、だんだん元気が戻ってきたときに
自分の着ている服(沈んでいるときの自分が選んだもの)を見て
「今朝の自分はこんなに元気なかったんだなぁ」
なんて思うこともあります(笑)。
いつも元気で楽しくいられるわけじゃなくても
そういった時間を少しでも増やせるように、長くできるように
そうしていけるといいですよね♪
元気なときに楽しいこと、いいことを考えて過ごすのは
きっと誰でもできるんだけど
そうじゃないときもそれができるような
そんな自分にしていくと
どんな日も
「今日もいい日だったな」
って思えるのかな、と
そんな風に思いました(*゚ー゚*)
元気でないときに、どれだけ自分から、自分で
楽しいこと、いいことを見つけられるか、考えられるか・・・
挑戦していきますね(。・ω・)9
TITLE: φ(.. )
空色パネル聞きました^^
これはご自分で作ったものなのですか?
素晴らしい才能が有るんですね!
驚きました。どうぞこれからも精進してくださいね^^。
TITLE: >虎五郎さん Re:φ(.. )
虎五郎さん♪ コメントをありがとうございます。
ピアノを聴いてくださったことも、とても嬉しいです。
ヽ( ´ ∇ ` )ノ ←返信コメントの中でどんどん育ってますw
こんな風に、ときどき
弾いてみたピアノをアップしてみることがあるのですが
いつも、そのときのなんとなくの気分で弾いています。
即興、ですね(^-^)
変な音もいっぱい鳴らしちゃってます(笑)。
作った・・・といえば、作ったことになるのかな
でも、わたし自身はあまり
「作っている」という感覚がないかもしれません。
今日はこんなの出てきた、というくらいで・・・楽譜も書かないですしね♪
子どもの頃に11年くらいだったかな・・・習っていたピアノも
やめてしばらくしてからは全然弾いていませんでした。
けれど、去年の春頃からまた少し触ってみるようになって
そうしたら、子どもの頃よりもずっと
楽しく、好きなように弾いている自分がいて(´,,・ω・,,`)
子どもの頃のほうが、少しは練習をしていたし
(今はほとんど「練習」というところに気持ちがいきません 笑)
難しい曲もいっぱい弾いていたような気がするけれど
今のほうがずっとずっと楽しいんです(*゚ー゚*)
こんな風に、自分がまたピアノを弾いてみていることも
「楽しい」っていう気持ちで弾いていることも
わたしにとってはとても不思議です♪
いつも、弾いたピアノに曲名はつけていなくて
(これまでに一度だけ、即興でないものをアップしたことがあって
そのときは曲名をつけたけれど)
それでも、何か呼び方がないと、と思ったので
ピアノは全て「雲の行き先」という呼び方をすることにして
あとは、そこに日付をつけています。
でも
>空色パネル聞きました^^
と言っていただいて
なんだかすごく嬉しかった自分がいて・・・(ノ´▽`)ノ
なので、この27日のピアノは曲名「空色パネル」にします♪
これ、誕生日プレゼントをいただいたようで
本当に嬉しかったですヽ(゚◇゚ )ノ ありがとうございました。
TITLE: φ(.. )あふあふ。。。
あふあふ♪
あうーあ。
うあうあ、
あうあうあー^^
ふぁふふぁふ(・ω・。)♪
TITLE: >りょうちゃん Re:φ(.. )あふあふ。。。
ヽ( ´ ∇ ` )ノ ←大きさの差が見た目に分かりにくくなってきたw
あふあふ?
あうあう(‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)
うー・・・
あうあう
あうあうあう
ふふぁっ!?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ふぁふふふぁふふぁふ?
あふふ。。。(;´▽`A“
うあーう・・・
あうあうふふぁっふまふまふ♪ ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
「ふ」って文字たくさん並べたら
なんだか、だんだん
気の抜けた「心」って字に見えてきた(@ ̄Д ̄@;) (笑)
りょうちゃん♪ いつもありがとう^^
TITLE: φ(.. )
おめでとうございます。
ブログのお誕生日に「おめでとう」を言った後、
ブログのお母さんの誕生日を忘れない様にずっと気にしてました。
TITLE: >浦太さん Re:φ(.. )
浦太さん♪
誕生日ありがとうございます。
ヽ( ´ ∇ ` )ノ
これ↑スマートフォンから見ている人とかは
顔の途中で改行されてるだろうなぁ。。。(笑)
>ブログのお母さんの誕生日を忘れない様にずっと気にしてました。
ウフフ( ´艸`)
わたし、思いっきり
「おめでとう」
を、おねだりしちゃってましたしね♪
こうして浦太さんが
「おめでとう」
って言いに来てくださったこと
本当に嬉しいですヽ(゚◇゚ )ノ
「ブログのお母さん」
って、なんだか
とても新鮮な響きでした(^-^)
わたしには子どもがいないし、ペットを飼っているわけでもないので
「お母さん」
と、誰かにそう呼ばれることも、自分で呼ぶことも
全くないんですよね。
そして、キャラ的にも
「お母さん」
って感じは全然ないし(笑)。
なので
「ブログのお母さん」
って言われても、それが自分のことだと気付くまでに
少し時間がかかったくらい(;´▽`A“
そっかぁ・・・わたし
「たと雲」のお母さんなんですね♪
でも、ひょっとしたら
「たと雲」のほうがお母さん、かもしれません(・∀・)
ブログを通して、いろんなことを教わりながら
その中で多少は成長している・・・?ような・・・???気がしたり
成長していきたいな、と思うわたしです(*゚ー゚*)